岡山市立岡山後楽館高等学校

夢じゃない未来へ! --- The Will to Succeed --- 併設型中高一貫教育校 単位制総合学科 岡山市立岡山後楽館高等学校です

岡山市立岡山後楽館高等学校

夢じゃない未来へ! --- The Will to Succeed --- 併設型中高一貫教育校 単位制総合学科 岡山市立岡山後楽館高等学校です

リンク

マガジン

記事一覧

なぎなた部 県大会団体試合の部で悲願の初優勝!

四国総体2022になぎなた部が出場しました。

後楽館高校ブカツ探訪No.13 夏空に向かって叫べ! 演劇部

福祉科特別講義 ~正しい介護技術を身につける~

交通・生活委員ポスターコンテストが開催されています。

探究「岡山の未来」夏休みの活動

なぎなた部 県大会団体試合の部で悲願の初優勝!

 8月21日(日)、勝央町勤労者体育センターで開催された岡山県高等学校なぎなた選手権大会団体試合の部で、岡山後楽館チーム〔杉岡汐莉さん(3年)・長尾瑠朱菜さん・難波佳乃子さん・石原利那さん・田中芳さん(2年)〕が優勝しました。県大会団体試合の部では、創部6年目にして悲願の初優勝となります。  また、女子個人試合競技の部において杉岡汐莉さんが準優勝、演技競技の部では杉岡汐莉さん・石原利那さんの組が準優勝、男子個人試合競技の部では小川倫生さん(3年)が第3位と、4種目全てに入賞

四国総体2022になぎなた部が出場しました。

 8月12日(金)~15日(月)、香川県の丸亀市民体育館で、令和4年度全国高等学校総合体育大会(四国総体2022)なぎなた競技大会が開催され、3年次の杉岡汐莉さん(個人試合・演技)と2年次の石原利那さん(演技)が出場しました。個人試合・演技とも予選リーグ敗退でしたが、全国から集まった代表選手を相手によく頑張りました。  写真は、試合会場に駆けつけた2人の部員と撮影したものです。 8月21日(日)には、県の高等学校選手権大会があります。良い報告ができるように気持ちを切り替えて頑

後楽館高校ブカツ探訪No.13 夏空に向かって叫べ! 演劇部

「にぃぃいゃやぁぁああぁぁぉおおぉぉ」  ・・・夏休み中のよく晴れた日の午前10時過ぎ、お腹の底から絞り出すような太い声が、校舎2階の渡り廊下に響いています。  10月初めの地区大会に備えて、演劇部員が発声練習をしているのです。  表情筋を意識しながら、母音を変化させています。どんなに演技が上手くても、台詞(せりふ)が伝わらなければ舞台は成立しません。そのためにも、納得がいくまで母音の発声を繰り返します。  夏空に声が吸い込まれていきます。

福祉科特別講義 ~正しい介護技術を身につける~

 7月25日(月)・26日(火)、本校介護実習室で、福祉科特別講義が行われ、健康福祉系列(令和4年度入学生からは「生活・福祉系列」)の2年次生が、実践的な介護技術を身につけるための実習に取り組みました。  25日(月)は、体を起こすことができない要介助者に、手浴(しゅよく)介助をする時の手順について学びました。手浴とは、温かいお湯を利用して手を丁寧に洗うことで、衛生を保つだけではなく、血行促進やリラクゼーション効果といったメリットも期待できます。  手浴に最適な水温は38

交通・生活委員ポスターコンテストが開催されています。

 交通・生活委員の生徒が制作したポスターが校内に掲示され、その出来映えを競うコンテストが開催されています。それぞれに味わいのあるエントリー作品をすべて紹介します。  取り上げられているテーマも切り口もバラエティに富んでいます。生徒同士の声かけで、学校生活がより良いものになればいいですね。

探究「岡山の未来」夏休みの活動

 8月5日(金)、2年次生13名が教室に集まって、探究「岡山の未来」の活動計画を話し合っています。授業のない夏休み期間は、見学やインタビュー、実地調査をするのに絶好の機会です。  この探究グループは、「食」の問題に取り組んでいます。机の上に広げているワークシートを見せてもらうと、私たちの国には、大量の食品ロスがある一方、経済的な理由で必要な食べ物が行き渡らない人びともいることが書かれています。  消費者の「食」に対する感覚と意識を明らかにするための手がかりとしてアンケート