マガジンのカバー画像

総合的な探究の時間

7
岡山後楽館高等学校「総合的な探究の時間」のご紹介です。
運営しているクリエイター

記事一覧

「探究岡山の未来」中間発表会が行われました。

 2月1日(水)5・6校時、2年次生徒による「探究岡山の未来」中間発表会が実施されました…

探究グループを決定しよう! ~1年次「探究岡山の未来」(授業紹介)

 1月18日(水)5校時の1年次「探究岡山の未来」で、探究グループを決定する1回目の話し…

探究テーマの見つけ方/深め方 ~2年次ゼミ代表生徒による「探究岡山の未来」報告会…

 令和4(2022)年12月21日(水)6校時、2年次ゼミ代表生徒による「探究岡山の未来…

視覚障がい者の方が過ごしやすい地域を作っていくためには・・・ 令和4年度探究「岡山…

 令和4年7月13日(水)、第24回開校記念行事とあわせて実施された令和4年度探究「岡山…

木材の有用性をつたえるために 令和4年度探究「岡山の未来」代表者発表会③

 令和4年7月13日(水)、第24回開校記念行事とあわせて実施された令和4年度探究「岡山…

探究「岡山の未来」最終発表会

 6月22日(水)5・6校時、3年次生が、探究「岡山の未来」で取り組んできた研究のまとめ…

対話と思索・・・「探究岡山の未来」

 ある日の放課後、職員室入り口前のスペースで、生徒と教員が、書きかけのレポートと本を見ながら話しています。  レポートのタイトルは「生理の貧困」。本の表紙には社会学者、上野千鶴子先生の名前が見えます。  この生徒は、「探究岡山の未来」の授業で、「すべての女性が、必要としている生理用品を手に入れられるようにするため、どのような取り組みが必要なのか」という問いを立てて研究を続けているそうです。  この生徒のように、研究の方向性に迷った時は、ゼミ担当の先生に相談することができ