マガジンのカバー画像

後楽館高校-中国、中国語

17
岡山後楽館高校、国際文化系列・中国語の授業に関連する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#岡山後楽館

中国語スピーチコンテストに参加しました

10月7日・土曜日、2023年度岡山商科大学孔子学院中国語スピーチコンテストに、本校中国語選択者が参加しました。このコンテストは、第3回・全日本中国語スピーチコンテスト岡山県大会を兼ねているものです。 今回は、朗読部門(中学生・高校生の部)に3名、スピーチ部門(中学生・高校生の部)に1名、計4名が、エントリーしました。4名とも日頃の成果を発揮し、課題文の朗読、自由作文のスピーチができました。 結果は、岡山商科大学孔子学院中国語スピーチコンテスト、全日本中国語スピーチコンテ

中国語授業紹介#15

前回(中国語授業紹介#14)の授業で、時刻について学習しました。今回は、時刻を文中に入れて、練習しました。時刻は、動詞+目的語(動詞句)の前に置きます。 例えば、「私は毎朝六時半に起きます。」なら、 我每天早上六点半起床。となります。ほぼ日本語の語順と同じですね。 授業では、「朝食をとる(吃早饭)」「学校へ行く(去学校)」「授業を受ける(上课)」「家に帰る(回家)」などを使って、「〇時に~をする」文を学習しました。 次回は、連動文(1つの主語に対して2つ以上の動詞 (フレ

中国語授業紹介#14

今回は、「時計を読む」をテーマに時刻の表現を学習しました。 時刻の表現は、日本語と似ています。時は点(diǎn)を、分は分(fēn)を使います。例えば、9時25分なら、九点二十五分( jiǔ diǎn èrshíwǔ fēn)と言います。 合わせて、30分ちょうどは、日本語では「半」を使いますが、中国語でも「半(bàn)」を使います。また60分の4分の1にあたる15分「刻(kè)」と言う表現も使うところが日本語と違います。例えば、3時15分なら、三点十五分(sān diǎn

中国語授業紹介#13

今回は、副詞「也」と「不」の使い方について、復習しました。 「也」という単語は、「~も」という意味で、動詞の前に使います。 例えば、「私も高校生です。」は、我也是高中生。となります。動詞「是」の前に使います。 また、「私は高校生ではありません。」なら、我不是高中生。となります。 やはり、動詞「是」の前に使います。 次回は、新しい単元に入り、時間(時刻)について学びます。

中国語授業紹介#12

今回は、定期考査の振り返りの後、二つの動詞「有」と「在」の違いと家族構成の表現について学習しました。 動詞「有」と「在」は、どちらも日本語にすると、「いる、ある」となります。使い方の違いは、その後ろに来る目的語で使い分ける点です。 「有」の後ろは物、人などを表す語、「在」の後ろは位置、場所を表す語が来ます。 例文を挙げてみると、以下のようになります。 我家有四口人。(私の家族は四人です。) 我家在冈山。(私の家は岡山にあります。) 我家在四口人。とか 我家有冈山。などの

中国語授業紹介#10

夏季休業後、最初の授業です。                    今回は「名前の言い方」を学習しました。 苗字だけを言う場合には「姓・xìng 」という語を、フルネームで尋ねる場合は「叫・jiào」という語を使うことです。例えば、 苗字だけなら、                            我姓冈山。(「お名前は?」「岡山と言います。」)  フルネームなら、                           我叫冈山太郎。                 

中国語授業紹介#09

定期考査の振り返りをしました。また、声調、有気音・無気音の違い、鼻母音の違いなどを復習しました。特に、鼻母音の最後、-n と -ng の音と、日本語の撥音と長音、韓国語のパッチムと関係性があるようです。 グーグル翻訳を使って自分自身の名前をどう発音するかを調べました。 しっかり練習を重ね、次回の授業では、本格的に文で表現していくことになります。

中国語授業紹介#06

今回は、鼻母音。日本語では「ん」にあたる音を学習しました。ただし、中国語では、二つの「ん」を全く別の音としています。つまり、日本語では、音声学上別々の二つの「ん」の音を同じ音としていることになります。 中国語のピンイン(発音をローマ字で表現したもの)では、音の最後に「-n」で終わるもののみを取り上げて発音練習しました。この「ん」を説明しますと、次のようになります。 「案内」を「あんない」と発音します。この「あんない」の「ん」は、次の音「な」を発音する関係で、舌の前部を歯茎

中国語授業紹介#05

定期考査の振り返りをし、語学入門・中国語の授業では、初めてchromebookを使っての授業です。 今回のテーマは、「三重母音」です。三重母音は、iao、iou、uai、ueiの四つです。 子音がつかず、母音のみで発音する場合は、ピンインもyao、you、wai、weiとつづりを変えます。また、iou は iu に、uei は ei とするところも難しいところです。 例えば、留学の「留」は、l + iou の発音の組み合わせですが、liu とします。「リィゥ」な感じのよ