後楽館高校ブカツ探訪No.16 十三弦が紡ぐ和の調べ~箏曲部
12月20日(火)の16:00過ぎ、体育館一階の和室から箏(こと)の音色が響いています。ノックをして中をのぞいてみると、箏曲部が稽古をしていました。
この日の稽古は、外部指導員の先生に部員と顧問の3人で行われていました。
箏の本体は桐の木をくり抜いた箱状の構造で、13本の弦(げん)が取り付けられています。それぞれの絃は柱(じ)と呼ばれる支柱の位置で音程が調節されます。
箏の楽譜は独特です。縦に並んだ漢数字や「為」とか「巾」といった漢字が、指で弾く弦を指定しています。
この日、稽古していたのは、吉崎克彦さんによる「箏二重奏曲カナリア(金糸雀)」という現代曲です。合奏の中でよい音を出すことができれば、思わず笑みがこぼれます。